【Excelアドイン】VBS経由で起動したExcelにアドインを自動読み込ませる方法(レジストリ設定)



はじめに

Excelで作成したアドイン(*.xlamファイル)を自動で読み込ませたい場面は多くあります。
特に、外部スクリプト(たとえばVBS)からExcelを起動する場合は、アドインが自動では読み込まれず、マクロや関数が使えないトラブルが発生しがちです。

この記事では、VBSやExcelファイルを変更せずに、アドインを確実に読み込ませる方法として、レジストリ設定による自動読み込みを紹介します。


Excelアドインが読み込まれない理由

Excelのアドイン(.xlamなど)は、ユーザーが「アドインの管理」画面から手動で追加しない限り、通常は起動時に読み込まれません。
特に、外部のVBSスクリプトなどでExcelを開いた場合は、アドインの自動読み込み設定が無視されることがあります。


解決策:レジストリにアドインのパスを登録する

以下のように、Windowsのレジストリにアドインファイルのパスを登録しておくと、Excel起動時に常にそのアドインが読み込まれるようになります。


手順1:レジストリファイル(.reg)を作成する

以下のコードをコピーして、メモ帳に貼り付けます。
保存時のファイル名は EnableAddin.reg などでOKです。

サンプルコード(Excel 2016・2019・365 の場合)

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Excel\Options]
"OPEN"="C:\\YourPath\\YourAddin.xlam"

手順2:ファイルを保存・実行する

  1. 上記コードをメモ帳に貼り付ける
  2. 「名前を付けて保存」で、拡張子を .reg に変更して保存
  3. 保存した .reg ファイルをダブルクリックして実行
  4. 「はい」「OK」と進めば、レジストリに追加されます

Excelのバージョン番号一覧

ご使用のExcelのバージョンに合わせて、レジストリの「16.0」部分を変更してください。


Excel バージョン レジストリ番号
Excel 365 / 2019 / 2016 16.0
Excel 2013 15.0
Excel 2010 14.0

注意点

  • ファイルパス内の \(バックスラッシュ)は、レジストリ上では \\2つ続けて書く必要があります。
  • この設定はユーザー単位です。他のユーザーアカウントでログインする場合は再設定が必要です。
  • レジストリの編集は慎重に行ってください。不安な場合は、バックアップを取ってから実行しましょう。

おわりに

この方法を使えば、VBSやExcelファイルに手を加えずに、アドインを自動読み込みさせることができます。
特に業務で複数PCに同じ設定を配布する場合、.reg ファイルはとても便利です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました